2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙研行ってきた (T/O)

amazonのパタヘネヘネパタ問題

パタヘネ( "Computer Organization and Design" )とヘネパタ( "Computer Architecture: A Quantitative Approach" )は著者の順で識別されてるのに、 パタヘネ2版邦訳版コンピュータの構成と設計 上 第2版作者: ジョン・L.ヘネシー,デイビッド・A.パター…

アンセル・アダムズのネガ発見!?

ロイターの記事だと「アンセル・アダムズ・ギャラリーの責任者でアダムズ氏の孫に当たるマシュー・アダムズ氏は、昨年ノーシギアンさん側から示された証拠では本物と納得できなかったと指摘。祖父がこれらを紛失したと思えないと語っている。また価値につい…

DeSmetC コンパイラが GPL に

http://blog.goo.ne.jp/ip-arch/e/fe93f99ca535892851fdf0b4fe5cafa4 ワンダーウィッチの制限(コンパイラが LSI-C 86 試食版なので、生成されたプログラムはフリーソフトにしないといけない)を回避するのに使えるかな? 私はワンダーウィッチ持ってないの…

静岡Haskell勉強会行ってきた

モナドの説明がまだなのに do 記法が使ってあるという凶悪な章 ガンダムを横目に見ながらの勉強会、だったことになっている(笑)

v6網がおかしい

2〜3日前から断続的に、Feel6からいくつかのサイトにまともにつながらなくなったりしている

これは力作だ

http://slashdot.jp/submission/39291 どうして /.j の編集者どもはこれをストーリーに採用しないんだ?

とりあえずパソコン系入門書みたいなタイトルを付けるのがお約束なのか?

「よくわかる現代魔法」とか というわけでなれる!SE 2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)作者: 夏海公司,Ixy出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/06/10メディア: 文庫購入: 49人 クリック: 883回この商品を含むブログ (155件) を見る読ん…

とか書いたそばから葬式鉄的な話題

横浜のベイブリッジに歩道がある、ということを、閉鎖の話がニュースになっていて初めて知る http://binarydecimal.weblogs.jp/blog/2010/07/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A…

不文律って奴ぁ一種のルールと捉えるべきだろう

id:katamachi:20100718:p1 を読んで 葬式鉄であるとかそのへんの線引き問題は、たとえば科学と非科学の境、のような意味のある問題だと思わないので流す。メディアが使い始めちゃうとたとえば「鉄っちゃん」のように語源をどうこう言ってもどうにもならないし…

営業再開

前田建設ファンタジー営業部が営業再開したらしい → http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010071700187

旅行行ってきた

長野は屋内にいれば涼しいな 帰ってきたら屋内にいても暑い

伸ばさない

ファミリーコンピュー「タ」なんだな。「ター」じゃなくて

聖地巡礼

(注、フィクションの舞台やロケ地を探索する行為)をするのはなにも日本人ばかりではないらしい

両方

ふと思い出したのだけど、一蘭のオーダーでネギの種別を選ぶところ、青ねぎと白ねぎ、両方に○を付けると、半分の量で両方乗っかって出てくるらしい、というのを先日検索した時に知った。上野に仕事場があった時にはかなりかよってたんだが、それは知らんかっ…

UCSD P-Systemの「言語仕様と最適化は独立した問題である」ということを証明した論文

id:Florian:20100710:1278769288 うーん知らない。誰かこの日記見てる人(ってどれくらいいるんだ?)で知ってる人いませんか?

BTRON Club 行ってきた

TAD-WG の定例発表はつつがなく TRONWARE 次号は探査機や人工衛星に使われてる TRON の特集だとか。2次会でぜひしきしまふげんさんにイラストを、とかそんな話 Teamacaron コンテストの案内。対象は来年度(注 BTRON Club の年度は 8 月始まり)の BTRON Clu…

i-mode の起源

#librahack 関係で見に行ったブログにあった別のエントリiモードはダイヤルQ2から始まったを見てなるほどと思うことがいろいろと その昔いつだったか松永さんの講演をなんでだったか聞いたことがあって、だいたい「iモード事件」に書かれてるようなことだっ…

1.9.2 RC1 キター

http://www.ruby-lang.org/ja/news/2010/07/02/ruby-1-9-2-rc1-is-released/

LHa for UNIX には常に g オプションを

パスの全ての要素が 8.3 に収まってかつ全て大文字の時、小文字に変換する、という動作をするので、それを抑止するために LHa for UNIX には常に g オプションを付けるようにしたほうがよさげだ (意図的に小文字にしたい時を除く)

ECONNRESET

close 時に Connection reset by peer になることがあるのって FreeBSD 固有のふるまいだったのか → http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/41778 確実な再現方法がうまく見つけられなくてちょっと悩んでたんだけど、このパッチが通れ…

PHPHandler

ちょっとした PHP のテストのための httpd を Ruby で作ってみたわけですよ require "webrick/httpserver" class PHPHandler < WEBrick::HTTPServlet::CGIHandler def initialize *args super @cgicmd = "#{CGIRunner} \"/usr/local/bin/php-cgi\"" end def …

TRON・ユビキタス技術研究会

行ってきた。以下メモなどから http://www.t-engine.org/japanese/workshop/201006.html 6 月 25 日 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館 93号室(なんか部屋割りに枝番があったけど忘れた。D だっけ?) 進行越塚登 基調講演「T-Kernel 2 に向けて」坂村健…