TRON・ユビキタス技術研究会
行ってきた。以下メモなどから
http://www.t-engine.org/japanese/workshop/201006.html
6 月 25 日 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館 93号室(なんか部屋割りに枝番があったけど忘れた。D だっけ?)
進行越塚登
基調講演「T-Kernel 2 に向けて」坂村健
- この会についてとか、最近の話題とか
- 昔は「トロン技術研究会」とか、インターナショナルカンファレンスとかやってた
- インターナショナルカンファレンスのプロシーディングは世界的に届けるためにシュプリンガーフェアラークから出したりしてた。この研究会については考え中(ウェブで公開するのだろう)
- トロン協会が昨年度で終了となり、新しい動きをいろいろとやっているその一環
- IOT 2010 ( http://www.eu-ems.com/agenda.asp?event_id=55&page_id=347 ) とか、ヨーロッパに行っていた
- ICOST 2010 ( http://www.icost2010.org/ ) とか、韓国にも行っていた
- 定例の研究会を年 2 回(次は 9 月)、あと TRONSHOW で NoTA Conf. とかやるのでそれと同時にやる
- はやぶさは ITRON
- T-Kernel 2
- 12 月リリースの予定
- 寄せられている要望
- より高機能に
- パワーマネジメント
- キャッシュマネジメント
- より高性能に
- 時間単位にマイクロ秒を導入
- 64 ビット化
- 昨今の大容量ストレージへの対応
- より使いやすく
- 周辺環境(T-Monitorなど ?)も(同じライセンスで?)提供
- ドキュメントも力を入れる
- より高機能に
- 基本方針「100年ソフト」は継続 → 後方互換性を保つ方針で
- その他
以下はそのうちハンドアウトと同じものがサイトに載るでしょう
Android の Linux を T-Kernel で置換える
- ハイパバイザじゃないよ
- eT-Kernel/POSIX に手を入れて fork とかを Linux 互換に
- Andoroid の Dalvic VM は spawn (fork してすぐ exec) モデルでないので fork 重要。特に COW
- pthread とかシグナルとかもサポート
- eT-Kernel の仮想ファイルシステムと、POSIX FS を接続するプロファイル
- 直接は関係ないんだけど Windows で Android SDK をビルドしたり GCC 以外でコンパイルできるようにしたりした。これが一番大変だった。RVCT でコンパイルすると性能が出る
- 質疑 Q. GPL フリーな Android 環境として引き合いがあるのではないか? A. Android の HAL というモジュールは、カーネルモジュールとして実装するようなものを、GPL 回避のためにユーザーモードのモジュールにしてるような所がある。そんな感じで Android 自体が GPL を気にしているようだ
組み込みシステム開発マイスターの育成教育
実在性に基づく個人認証システム
- 位置認識情報にもとづき個人認証システムを制御することで、他人によるなりすましのような不正を防ぐことができるシステム、ということでいいのかな?