2013-01-01から1年間の記事一覧

サンハヤトの接点関係ケミカルの簡単なまとめ

玄関の呼鈴スイッチ(ちなみにチャイム音はパナソニックのあの「ファミマ入店音」)が長年(20年以上か?)の劣化で全然ダメになったので、その補修作業中なんですが、サンハトヤサンハヤトの接点関係ケミカルがちょっとたくさんあって、どれを使ったらいい…

「ろくろを回す」のは間違いとして、では「ろくろをひく」というのはどうなのか?

いろいろ長文を書いていたのですが、書くために検索しまくっているうちにかなりあっさり結論らしきものが見えましたので、簡単にまとめます。 「ろくろ挽き」の「挽き」という語は、「鋸で丸太を挽く」「コーヒー豆を挽く」「挽き肉」など、木材などを刃物な…

SFLのstageとNSLのseqを攻略する

SFL(NSL)の基本は簡単です。要はネットリスト記述やVerilog HDLのassignのような同時並列の信号の転送を「クロックごとに区切られたものとして」記述するだけです。端子への転送では値はすぐさま変化し、レジスタに転送されている値はハザードがおちついた後…

(閉店する)ラジオストアーは、アキハバラデパート側の続き部分の「ガード下」の何パーセントか?

あのガード下の内訳を知っている人なら、秋葉原ラジオストアーをガード下の\(\frac{1}{3}\)、とするのは納得できないだろう。 そこで、では実際どれくらいなのかを、店舗数ベースで簡単に計算してみよう。事務所やグランヴァニア(元・古炉奈)はカウントし…

1970年のひふみん発言とコンピュータ詰将棋について少し

1970年に加藤一二三九段(当時八段)が将棋とコンピュータについて語った文章が2chに書き込まれ、保存サイトに転載されるなどして少し話題になってますが( http://2chcopipe.com/archives/51911853.html , なお元スレは http://toro.2ch.net/test/read.cgi/…

ハーロック感想(ネタバレ有り)

ネタバレ有りのため続きを読む記法で

Rubyist が Python のコードを書くと、はまりそうな所(不定期)

sample1.xml <elem1> <elem2_1> <elem3/> </elem2_1> <elem2_2/> </elem1> sample1.py import xml.etree.ElementTree as ET def is_true_or_false(it): if it: print('True') else: print('False') et = ET.parse('sample1.xml') elem1 = et.getroot() elem2_1 = elem1.find('elem2…

dangling else と、関連事項について

C言語のif文が関係する部分の構文規則を抜粋すると、次のようになっている。 = | | | = "if" "(" ")" ["else" ] = "{" ... "}" = ";" = ";" = | etc(略)この規則で、一番大きな問題だと一般にされがちなのは「dangling else 問題」である(この dangling は…

Ruby でオブジェクトのメソッド呼び出しをフックする方法

Ruby エキスパートな人には特に新しい話は無いですが、何か抜けている所などありましたらツッコミいただけたら幸いです。 オブジェクトをすりかえる方法 Ruby でオブジェクトのメソッド呼び出しをフックする方法としてまず考えられるのは、method_missing を…

メモ

undefinedも(ECMA-262によれば)値のひとつなので、原文から少し離れますが、 値を返すためには、返す値を指定する return 文が関数内になくてはなりません (new キーワードとともに constructor が呼び出される特別なケースを除きます)。値を返さない関数…

Goto は必要か? 「再帰をループに展開」篇

Twitter でのちょっとしたやりとりが元で、ちょっと Ruby で再帰フィボナッチと、それをそのままループに展開したものを書いてみたわけですが( https://gist.github.com/metanest/6145168 )、スタックに入れて、すぐ出して、を繰り返しているので、それを…

聖書配布協力会の広報車に遭遇した

けさがた、聖書配布協力会の広報車に遭遇した。 徐行で移動しながら例のテープを流していた。豊橋ナンバーだったので黒影氏が遭遇されたもの http://blackshadow.seesaa.net/article/95683744.html と同じか同系統のものと思われる。

tan(355/226)

(追記: 「正確さ」と書くべき場所の多くで「精度」となっていたのを修正しました) ウェブサイト『関数電卓マニアの部屋』( http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/calculator/index.html )を見ていて知ったのだが、torture test という関数電卓の限界的なス…

浮動小数点数の(より)正確な mod (その2)

桁落ちと情報落ち ここで今更(前回の説明で盛大に使っている)ではありますが「桁落ち」と「情報落ち」について確認します。 桁落ち 有効数字に制限のある計算において、たとえば、 141.4214 - 141.4213 = 0.0001 のように、値が何桁も一致する数の減算を行…

浮動小数点数の(より)正確な mod (その1)

浮動小数点演算で mod なんか計算するのか? と思うかもしれませんが、たとえば sin(10000.0) のような計算をする時、よくできている浮動小数点演算の処理系では、10000.0 `mod` 2π を計算してから、近似式で結果を求めています(細かく言うと、最終的には -…

PHP(および Perl )クイズ(追記、なんと Go 言語と共通であることが発覚)

これを実行すると、出力はどうなるでしょう? (追記あり。Perl でも同様ですが、なんとGo言語とも共通であることが発覚)

最速のエレベータの話

参考資料は、エレベスト―日本初のエレベーター鑑賞ガイド作者: 梅田カズヒコ出版社/メーカー: 戎光祥出版発売日: 2008/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 47回この商品を含むブログ (13件) を見るこちら。 参考資料の巻末の年表、p.142によれば、1931年の…

エレベータアルゴリズムとエレベータのアルゴリズム

ちょっと検索してみたところウィキペディアに英語記事はあるけど( http://en.wikipedia.org/wiki/Elevator_algorithm )日本語版の記事はまだのようだし、ジャストな解説も検索したところ出てこないようなので、そう難しいものでもないしちょっと書いてみる…

若松通商会津店の話

先日会津若松に 3 日ほど滞在する機会がありまして、若松通商会津店に行ってみました。 秋葉原の末広町駅近くに本店(?)のあるあの若松通商の「若松」という名の由来である会津若松の店です。 場所ですが、会津若松駅のすぐ近くにあるので、磐越西線や只見線…

libstand で遊ぶ

FreeBSD には( NetBSD にもあるようです)スタンドアローンなプログラム( OS などのない生の計算機環境)で使うための、OS の下の環境をある程度再現するライブラリ libstand があります。網羅的なドキュメンテーションは man 3 libstand で確認してくださ…

解説: Victor Yurkovsky さんのトークンスレッデッドコードインタプリタのサンプル実装

実装は https://github.com/metanest/SWTMi386-poc に置いてあります。 Victor Yurkovsky さんが 1. A new CPU の最後で示している、トークンスレッデッドコードマシンの proof-of-concept のインタプリタを、実際に動かせるようにしたものです。 アセンブラ…

RHDL の紹介

RHDL(Ruby HDL)は Ruby の内部 DSL として実装された HDL です(Ruby という名前の HDL がありますがそれとは無関係)。今のところモデリングとシミュレーションの実行のみで、Verilog HDL の出力といった機能はありません。 RubyForge にページがあります…

2013年 Bluespec の旅

ハードウェア記述言語の導入法っぽいダイアリーをいくつか書いてきましたが、Bluespec については日本国内では現在サイバネットシステム社がセミナーとかをやっていますので(月 1 回の体験セミナーはタダですが、オンサイトセミナーとかをビジネスにしてら…

株式会社マルツ電波 東海地区初出店処

株式会社マルツ電波 東海地区初出店処 ここの道路に面している、ビルのテナント看板の側面、タバコの自販機の裏にあります → http://www.mapion.co.jp/m/34.70367_137.73524_10/

Brainf*ck の [ と ] のセマンティクス

Brian Raiter 氏の http://www.muppetlabs.com/~breadbox/bf/ では、Brainf*ck の [ と ] を次のように定義している。 [ ポインタの指すバイトが 0 なら、対応する ] の直後に飛ぶ ] ポインタの指すバイトが非 0 なら、対応する [ に飛ぶ この定義は微妙に対…

MyHDL の紹介

MyHDL は Python の内部 DSL として実装された HDL( http://www.myhdl.org/doku.php/start によれば HDL and HVL (Hardware Verification Language) としている)です。 ダウンロード http://sourceforge.net/projects/myhdl/files/ から myhdl-0.7.tar.gz …