2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

OS X で NASM を使っている人は、バージョン 2.11.08 を回避してください

こちらのバグ、Bug 3392306 - Issue with relative addressing and data section ( http://bugzilla.nasm.us/show_bug.cgi?id=3392306 )のために、OS X で NASM 2.11.08 はまともに使えません。Homebrew を使っている場合は nasm21106 で 2.11.06 が入りま…

松屋ジェネレータジェネレータによる、よりカオスなメニューの生成

この記事は(略 松屋の思い出 学生時代、東小金井駅前の松屋ができる前から、武蔵小金井の松屋まで歩いて行ってはよく食べていたものでした。食券制に慣れてしまいうっかり宝華で無銭飲食(勘定忘れ)をやりかけたことが一度あります。ですが国分寺ではスタ丼…

温故知新話

この記事は Independent Advent Calendar 2015 の記事です。古い本を読んでいると、ひょんな記述に出会うことがあります。そんな話をひとつ。高橋秀俊先生編の岩波『パラメトロン計算機』という本があります( http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/0058200…

Rubyのファイバーは遅いか?

この記事は Independent Advent Calendar 2015 の記事です。ruby fiber で検索すると「遅い」というサジェストが出てきたりするようですが、実際にそれほど重いものでしょうか?そもそも比較対象がよくわからない点もありますが、コルーチン的な「並列には動…

マクロプロセッサ(の自作)のすすめ

「マイクロプロセッサ自作のすすめ」、ではありません(宣伝 http://tatsu-zine.com/books/fpga )この記事は Independent Advent Calendar 2015 の記事です。 前提 杉浦 K. さんによる「m4 チュートリアル」や、拙作「M4入門」といった、テキストマクロプロ…

Visulan、その可能性

この記事は Independent Advent Calendar 2015 の記事です。Visulan 自体の解説については id:dagezi さんによる「マイナー言語 Advent Calendar 2013」の参加エントリー「Visulanを実装している話」( http://dagezi.hatenablog.com/entry/2013/12/15/04042…

CSP Over NSL

この記事は HDL Advent Calendar 2015( http://qiita.com/advent-calendar/2015/hdl )の記事です。パルテノン研究会( http://www.parthenon-society.com/ )あたりに出そうかなぁと思っていたら塩漬けになってしまっていたものです(いくつか問題があるこ…

Common Lispで実装する非再帰eval

この記事はLisp Advent Calendar 2015( http://qiita.com/advent-calendar/2015/lisp )の記事です。まずそこそこの分量がありますが、コード全体を示します。 タイミングが合えばShibuya.lispで発表しようかと思っていたのですが、色々あってそのままにな…