2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本物かな?

http://twitter.com/T_ENGINE_FORUM というアカウントができてるようだけど http://www.t-engine.org/ のほうにはアナウンスとかないようだ

WCSIT?

一瞬 spam かと思ったのだが(というか了解なしに送りつけてくる広告であるからして spam なのだが)WCSIT というコングレスの CFP が来てるんだけど、どのへんからメイルアドレス収集して送ってるんだろうな?

キリ番ゲットした

http://redmine.ruby-lang.org/issues/show/4000

あの裁判はまだ続いているという話

2007 年末に流れた、東芝で世界初のワープロを開発した研究者が、東芝に対し自分の発明を認めるよう訴訟を起こした、というニュースがあったのを今でも覚えているかたはどれくらいおられるだろうか? 私が学部生の時、自然言語処理という授業で非常勤の先生…

Haskell読書会

土曜だけど静岡Developpers勉強会Haskell読書会行ってきた

いつのまにか

いつのまにか MacBook から FreeBSD 機の共有が見えなくなっていたのだけど、いつのまにか見えるようになっていた 謎だよぉ

本論にはかんけいないツッコミ

オフラインの世界では、シールは海上に法律の及ばない水上共同体を作ったり、宇宙開発を進めたりする非営利団体「シースティーディング(海上国家建造計画)」の中心的な支援者でもある。狙いは、海上や宇宙空間で新たな政治体系を作り上げること。実現には…

ILL頼んできた

というわけでILL頼んできた

ふと気がついたのだが

Unix ユーザーグループの USENIX(ゆーぜにくす)って名前って Eugenics(優生学、ゆーじぇにくす)にひっかけたひでえダジャレなのかな?

とか思ったら

http://twitter.com/joehewitt/status/27878912110 早速こんな反論が

世界で一番わかりやすいオープンの定義

the definition of open: "mkdir android ; cd android ; repo init -u git://android.git.kernel.org/platform/manifest.git ; repo sync ; make" http://twitter.com/Arubin/status/27808662429 うん。TRON もこういう風にオープンであってほしいと思う

一段落

だいたい大鉈は振るい終わった

ふぅ〜

ウィキペディアの記事に大鉈を振るう時は神経を使うなぁ

FreeBSD で rng-tools の rngtest を使う

ということをやってみたので簡単なメモ http://sourceforge.net/projects/gkernel/files/rng-tools/ からダウンロード glibc 依存の argp を使ってるので ports の devel/argp-standalone をインストール ./configure Makefile を argp 関係のためにいじる(…

そういえば

美術館に入ってトイレに入って出てきたら、エボルタ君がちょうど美術館から出て行くところだった

初音ミクCDもらいに行ってきた

ついでに隣の図書館で資料をコピーしてきたのだが附録をコピーし忘れた ILL頼むか...

BTRON Club 行ってきた

さすがにちょっと gdgd すぎたな

「10万人の宮崎勤」発言

この夏もまたあの話題が出たようで(ということを今頃見つけたわけであるが)、いちばんまとまっていた id:Moominwalk:20100809:p1 にメモがわりにリンクしておく とある僕より年輩のオタクな人の集まりで、記憶にある人がいないかどうかちょっと前に聞いた…

コンピュータ世代論試論

こういう風に分けるのはどうか? 第1世代: リレー・真空管 第2世代: ディスクリートのトランジスタ 第3世代: 初期の IC 第4世代: バイポーラ IC 第5世代: MOS IC もともとコンピュータ世代論には私は批判的なのにこんなものを提唱するのもどうかと思うのだが…

専用サーバ

「生ビール専用サーバ」という広告をみかけたのだが、生ビール共用サーバとか生ビールクラウドとかあるのだろうか?

昔の研究ばかり

http://twitter.com/kikumaco/status/26550643264 最近日本人が受賞したノーベル賞は、昔の研究ばかりであることをちゃんと伝えてくださいよ。今の大学は大変よ。 ていうか、ノーベル賞受賞者が現れないことを理由に、マスコミなどには「日本は基礎科学がダ…

THcomp

Ruby 方面な TL から http://www.srs.ne.jp/~north/text/misc/e40.html を読んで、前々から考えていたことをひとつ 一般的な理解としては「THcomp は超通信機能とデータベースの組み合わせだ」ということでいいと思う。つまり、ファイル共有システムと、その…

SK リダクションマシン

http://metanest.jp/sysprogharawata/reduct.rb とりあえずリリース 型にうるさい言語だったらきちんと抽象化するだろうところが、なんとなく直接値を埋め込んじゃうほうがスマートに見えるのは動的言語のいいところだろうかダメなところだろうか?

地方公共図書館

県立図書館ぐらいならまぁ図書館らしい運営がなされてるんだろうが 昔国分寺のとある古本屋で、店の親父と客がつれづれに話していた話をふと思い出す。曰く、市立図書館はどこも運営が主婦感覚だから困る。たとえば雑誌のバックナンバーの保存期間が、「暮ら…

確定的(先験的?)スレッドスケジューリングアーキテクチャとでもいう感じか?

ルネサス,リアルタイム制御に適した仮想化技術を「V850」コア向けに開発 ふむ