2019-01-01から1年間の記事一覧

(専門教育として)プログラミングよりもコンピュータ科学をやれ、というなら、まずプログラミングをやるべき理由

典拠 ACMが示している、コンピュータ科学の専門教育のカリキュラムガイドライン Curriculum Guidelines for Undergraduate Programs in Computer Science の2013年版(CS2013, https://www.acm.org/education/curricula-recommendations#h-computer-science …

ssh-agent に、サブコマンドを指示する引数を付けた場合の挙動について

ssh-agent には次のようにして、サブコマンドを指示する引数を付ける起動法があります。ssh-agent cmdたとえば ssh-agent bash のようにして、エージェント配下の環境を引き継ぐために使うものですが、man ssh-agent を読むと、その際の挙動について、次のよ…

技術書典7にサークル参加します

配置は「え19C」です。新刊は、技術系よろず(?)同人誌「ElectroComplex」3号(¥300)です。内容は今までと同じく記事1本で、サークル詳細から引用しますが「ネットにはいまいちスッキリとした解説の見つからない、バックアップにおけるハノイの塔手法(Tow…

アルキメデスの大戦、メモ

アルキメデスの大戦を見てきた。以下、ネタバレを含むメモ

個人サークル・堀晃研究会を発足しました

内容については以下を参照。 metanest.jp

技術書典6にサークル参加します

配置は「い16」です。新刊は、技術系よろず(?)同人誌「ElectroComplex」2号(¥300)です。内容は創刊号に引き続き記事1本で、電子工作の製作例紹介となります。特殊なMOSFETを使用した無電源AMラジオについて解説します。既刊(創刊号)については、¥300 …