ksmakotoのhatenadiary

2007-02-23

あれこれ

  • OCaml 本が出るらしい http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&post_id=7808
  • 日本 Ruby 会議 2007 - CallForSponsors
  • IPv4 枯渇に向けて http://www.apnic.net/docs/policy/proposals/prop-046-v001.html
  • ロケガねた http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2007/back126.shtml で、「交通機関は計画的にお選びください(:-)。」のとこ。小説読んだ時の脳内映像では本部棟前に降りてたんだけど、実は一般公開でペットボトルロケットを飛ばしたりとかしてた芝生だったらしい
  • SFセミナー http://www.jmuk.org/diary/2007/02/21/0
  • OpenSky の「ロケットまつりEX」http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2006/OpenSky/Event/event0310_j.html の「出演:野田司令」って、すっかりこの肩書きが普及したというか...
  • ゲイツvsジョブズ キター http://www.gizmodo.jp/2007/02/vswsjd5_1.html
  • (18禁ネタにつき注意)「ハルヒ」ではありません注意。ハヒル続編の噂

metanest 2007-02-23 23:34

あれこれ
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 池田信夫にとって不都合な真実 ハチロクの話題 (AE86 でも 8086 でもなく… »
プロフィール
id:metanest id:metanest
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • ヘルプ
  • はてなブログ
  • お知らせ
最新記事
  • ロボカップグランドチャレンジとムーンショット・パート2 ムーンショットに必要なのはロボカップの成功要因の腑分けでは?
  • なろう作家の御代出実葉先生に関すること
  • GentleTyphoonの市販製品が復活するらしいので、GentleTyphoonについて暑苦しく語る
  • 機械翻訳等の性能が向上しつつある現在や近未来において、文法の学習が重要であろう、という理由について
  • 7000オーバーまできっちり回せ!
  • (専門教育として)プログラミングよりもコンピュータ科学をやれ、というなら、まずプログラミングをやるべき理由
  • ssh-agent に、サブコマンドを指示する引数を付けた場合の挙動について
  • 技術書典7にサークル参加します
  • アルキメデスの大戦、メモ
  • 個人サークル・堀晃研究会を発足しました
  • 技術書典6にサークル参加します
  • line-height は相対指定しよう、というサンプル
  • PCを別のケースに入れ替えた話
  • 技術書典に申し込みました
  • 「IME文節」という謎のジャーゴンについて
  • 「トロン―国産OSが世界標準になる」とかいう見出しの記事について
  • TypeScriptにおけるobject typeのunionの、あまり期待されてないのではないかと思われる挙動について
  • 「Windowsの標準電卓で4の平方根が2でなかった仕様がようやく修正」の件について
  • タッチパッド機におけるブラウザのJavaScriptの、エミュレートされたマウスイベントと、インタラクティブなコンテンツとの干渉について
  • JavaScriptのモジュールのimportの循環が必要な場合について
月別アーカイブ
MathJax読み込み

はてなブログをはじめよう!

metanestさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
ksmakotoのhatenadiary ksmakotoのhatenadiary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる