携帯メールとなりすましとSPFと

山本和彦さんが書かれていた話
id:kazu-yamamoto:20080822:1219385449
インターネットに繋がってるシステムを、インターネットのリテラシーがないまま使うことの危険性(ケータイだからという欺瞞)は危険ということだなぁ、とか。
ちょっと気になったのが、元の記事の「しかし、誰のいたずらだったのかは、とうとう分からなかったという。」という話。
Received: が追えれば偽装アドレスなど一発なのだし、携帯キャリアは悪戯メイルに対し利用者が法的に反撃するのを助けるサービスを早急に整備すべきでないのかなとか思った。
もうひとつ、
id:kazu-yamamoto:20080829:1219994584
SPFの実装を公開という話で、私は自分に来るメイルに

Authentication-Results: mx.iij4u.or.jp smtp.mail=info@hatena.ne.jp; spf=none

のようなヘッダが付いているので、SPFは結構普及してるものとばかり思い込んでいたわけですが、インターネット利用の総本山のような所のサービスを使ってるのだということを失念しておりましたw おそらくは公開された実装の実戦運用なのでしょう
というわけでSPFが普及してほしいなと。というかこの例に出したはてなもそうだけど早く対応してください皆様DNSにTXTレコードを設定するだけなんですから(って会社のほうにも進言しとくかなぁ)