2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「Unix」と「UNIX」

一般に、登録されている商標のソレがUNIX(R)であることから、認定・ライセンスのもとにあるものを特に「UNIX」、同様のAPI(いわゆるPOSIX)を実装したものを総称するのは「Unix」のように使い分けられており((追記) ただし英文字の文字商標は効力としては…

エレクトロニクスの初期(主に真空管。半導体は除いた)の展開

ざっと。 エジソン効果の発見(1883年) エジソンが1883年に、電球のフィラメントの近くに別の電極を置くと、フィラメントとその電極の間に電流が流れることを発見。2極管の基本原理であるが、エジソンによる発展は無かった。 2極管の発明(1904年) ジョン…

BadUI: リバーシブルな札の裏側が室内から見える ――「営業中」or「準備中」程度なら良いのですが

ぶら下げるタイプの札で、両面ともに字が書いてあるものがあります。たとえば定食屋などでは、片側が「営業中」その反対側は「準備中」となっていて、適宜ひっくり返すわけです。 ガラス戸の場合、室内側からは逆の状態の表示が見えてしまうわけですが、定食…

チカチカするランプ

'80s以降の「そろそろおっさん」より若い世代には、ランプがチカチカしてるコンピュータと言えばコネクションマシン( http://people.csail.mit.edu/bradley/cm5/ )だと思うが(いや、そもそも平成生まれだとコネクションマシンは知らないか? なお私が知っ…

「お題:pingコマンド」をRubyで

Shiroさんの「お題:pingコマンド」( http://blog.practical-scheme.net/shiro/20141013a-ping )をRubyで書きました。 「Rubyではじめるインターネットプログラミング」第8回( http://www.notwork.org/ipr/article/serial08.html )のコードを参考にしてい…