あれこれ
- Robot Watch - 「第5回ROBO-ONE Special」が今週末開催〜新競技「ROBO-ONE Soccer」や宇宙大会予選も実施
- リベルタッチ。なんか高級キーボードの年か今年は?
- LZW特許
- サンロフトの本とテレビの部屋 - 『Gマーク大全 グッドデザイン賞の50年』 確かに、選定が「外部からの評価」とは感じる
- 「日記才人」閉鎖
- 「琥珀色の戯言 - 「日記才人」閉鎖と「個人サイト大航海時代」の終焉」( id:fujipon:20070621#p1 )
- 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) - 「日記才人」――一つの時代の終焉
- ReadMe! は現存、なわけですが http://artifact-jp.com/mt/archives/200305/readmeweblog.html なんてのをみつけたりして。あと id:lovelovedog:20031223:p2 とか
- ヨコハマ経済新聞 - パシフィコでオタク文化の原点「世界SF大会」−アジア初開催
- 「コンテンツポータル」どうなんですかね実際コレ
- かさぶた。 - 娯楽の世界に安泰はいらん。海外ゲーム産業の勢力図を塗り替えかねないWiiとPS3 過去に蓄積してきたデータがちゃんと生きるという条件は付けるけども、「パーソナル」コンピュータの世界だってそうであってほしいと願ったり。DP (Data Processing) 業界じゃなくてね
- かさぶた。 - かつての「Web3D」ブーム(?)を思い出した
- ハルヒ、ゲーム化。id:latio:20070701#p1 が情報がまとまってるかな
- デジタルエンタメ天気予報 - 人前でゲームするなんて、恥ずかしいこと〜でしたよね? どうなんだろうな? ゲームウォッチは? 「テトリン」は? てゆーか、日本人のこう「みんなで渡るまでは後ろ指指される。一緒に渡らないとバカにされる」ってな空気の肯定って大っ嫌いなんだよな正直
- 静岡ネタ redtail2733 - 関東・関西の語源って?