あれこれ
- 組み込みネットレポート - 「分かりやすさ」を追求した開発環境が続々登場 ――第10回 組込みシステム開発技術展(ESEC)レポート
- Okumura's Blog - 『大学入試と情報』フォーラム2007(再掲) 「会場が広いのでまだまだ入ります。」だそうで
- shelarcy さんの Haskell 連載 第11回 星の贈り物 - 2007年6月6日
- ITpro - 「Web OSで脱・マイクロソフト」、NTTデータがスタートフォースと提携 NTT データが、ってのはちょい驚き
- Processor温故知新 - 世界初のCPU「4004」開発回顧録(8)
- スーパーコンピューティングの未来 更新。「49. 次世代スーパーコンピューターは一体全体どうなってるのか?」 『これは別にいけないわけではなくて、少なくとも計算機の設計なんてものはそもそも委員会でやってはいけないものです。』
- にゃかもとの日記 - 2007年度 オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業 第I期テーマ型(開発)の公募結果 で知ったのだけど、「OO.o向け多国語言語入力フレームワークと日本語特有の文書処理機能の開発」をジャストシステムが。あの人が噛んでるのかどうか?
- ユメのチカラ - Who wrote 2.6.20? 誰がlinux 2.6.20を書いたのか?
- ユメのチカラ - ムーアの法則を理解すること 「コンピュータ帝国の興亡」ではチップセットやグラフィックコントローラがオンチップ化すると予言してたな
- Jakob Nielsen博士のAlertbox - 天才デザイナーの神話
- 「FreeBSD で仕事してた人の日記 - ヨコハマ EIZONE 2007」( id:hiro-ueda:20070603:p2 )
- 来週は INTEROP2007 か...そういえば、BOF「BSDなひととき」のアナウンスがないみたいなんだけどどうなんだろ?
- えびめも - EPSON 970C インク連続供給システム 良く読むと色再現の安定化とか単にケチとかじゃ済まされない話だってわかった
- ITpro - ロボットが格闘技とサッカーで競う2日間
- アップルのあれ
- 暇人#9 さんが エンドユーザーの見た著作権 - 知的財産推進計画2007 ──“既成事実化”する「アップル」のパブコメ(追記あり) というエントリを書いてた
- INTERNET Watch - アップルが文化庁批判「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 の最後のほうに『文書が提出された経緯について同社に取材したところ「現段階ではコメントできない」という回答しか得られなかった。』とのことだけど
- 「finalventの日記 - 10年前のことはもはや爺しか思い出すことができない過去なのかも」( id:finalvent:20070606:1181092331 )むぅ。これは知らなかった。「新しい革袋に古い酒」?
- 64bit time_tでも不足するケース IBM は永遠にww
- EP: end-point 科学に佇む心と身体Pt.2 - 武田邦彦ワンダーランド:こんなカリスマはイヤだ
- CNET Japan - S・ウォズニアック氏が語る数学と工学の世界--DIYの祭典Maker Faireで講演
- kikulog - 野尻抱介氏講演会「ロケットガール」(6/18)
- 小説版ロケットガール担当編集ブログ - ロケットガール打ち上げ launch じゃなくて「お疲れ様宴会」のほうの打ち上げ。『「ここが面堂終太郎がハリアー隠してた商店街だよ」』そういう聖地がなにげなく日常生活の場にあったりするのが中央線沿線だよなぁ
- 朝日 - 開業以来初、通行手形が出ず運行停止 千葉・久留里線 「通行手形」て...「タブレット」ですな(ウィキペディア:閉塞方式)久留里線はタブレット閉塞だったか
- Engadget Japanese - パックマンに26年ぶりの新迷路が登場
- エキサイト - ガンプラじゃなくて「ガンプラを作る機械」のプラモ が話題のようだけど、山本弘さんが紹介しているが(ページの中程)成形機メーカーが作った前例がある。タミヤに見学に行ったとき、ノベルティとして売ってる? (非売品だったかも)のを見た記憶がある(貰ったのは徳川家康のフィギュアのプラモだった)
- 各所で当落の報が見られる昨日今日ですがコミックマーケット申込サークルサポートページに、通行証に記載されているホール名の間違いについて、なる訂正の案内が出とります
- もし当日記での紹介を希望されるサークル等ありましたらご一報を。メイルアドレスは http://d.hatena.ne.jp/metanest/about を見ればわかるようにしてあります
- @++ - コミケットアピール検討 によるとワールドコンに展示が出るそうな
- 「グラディウス」の商標はナムコが押さえてた、という話 http://www.ne.jp/asahi/rover/sfx/s100/s100_ku.htm#gradius 「有名な話」だそうなんだけど、どうなんだろ。少なくとも私は初耳