まともな奴ほど Feel so Bad

「世界のはて - なぜオタは、自分やその同族をメタ視しては、勝手に自己嫌悪に陥りますか?」( id:Masao_hate:20070427:1177645571 )
なんつーかな、これ、どこかでも読んだんだけど、80 年代的抑圧がただもんじゃなかった(宮崎事件のことを言ってるんじゃなくて)ってのが、いまだに尾を引いてるんじゃ、って気が
なんかこう、ネクラな奴が何か表出させると、叩かれるのはわかってるんだからやめとけ、おれたちはひっそりと生きるのが幸せなんだ、っていう空気、っつうのかね
特に人格形成期に 80 年代を過ごしてると、ってまぁ自分もその世代なので、当時、知ってた世界はさして広くないわけだけど

「努力ゥ? エエ〜バカみたい,ダッサ〜い」というのが 1980 年代のノリだった.しかし,努力が罪悪のように言われたクルクルパ〜な時代を,燃えさかる情熱と鉄のような意志によって生き延びた人々がいる.『MS-DOS SOFTWARE TOOLS』を開発したプログラマたちだ.

C言語を256倍使うための本

C言語を256倍使うための本

p. 180 から引用
章の冒頭の惹句であるので、少々煽り気味とはいえ、そしてバブルの崩壊とともに表面上は全て崩れ去ったと思うのだけど
あと前々からネットを見てて思うのだけれど、「自分は抑圧されてきたんだ」って叫びをひたすら主観的に主張する感じを受けることがあってどうかと思うのだよね
(追記:サンロフトの本とテレビの部屋 - 『東京大学「80年代地下文化論」講義』でした。

注目したいのは、80年代にあった差異によるヒエラルキーについてである。それ自体は、80年代を経験した我々には自明だ。むしろ、現代の大学生に80年代を説明するとき、このヒエラルキーをまず理解してもらう必要がある。ということに驚いた。言うなれば、テレビ版『電車男』でアキバ系がひどく見下されている描写は80年代的で、現代らしくないのである。
「かっこいい」と「かっこわるい」。著者の言うとおり、80年代ほどそれが絶対的な価値観だった時代は無いだろう。