あれこれ
- @IT - 次世代プロセッサ、IBMがとんでもないことを考えている 10 進のフロートユニットって。もはや全然 RISC じゃない
- ITpro - 沖電気がオープンソース専門組織を設立しサービスを開始,ドキュメントやソフトを公開 「〜で作る Prolog 処理系」とか、Lisp とか、なにげに濃ゆい感じが
- LL2007 は Lightweight Language Spirit (通称: LL魂) http://ll.jus.or.jp/index.php?Lightweight%20Language%B4%D8%CF%A2%BE%F0%CA%F3
- 「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム」のイベント
- CNET Japan - 著作権保護期間を延長することの弊害とは
- ITmedia - 業界変われば著作権も変わる? 落語、同人誌、ソフトウェアの場合 "Think C" って。ってのはともかく、まともな話。ただ、同人誌については、親告罪ってのと小規模だからお目こぼし、ってんでうまくいってるように見えるだけで、法的な留保は今のところ何もないのだけど。パブコメではフランス法を引いて、規定の重要性を主張しといた
- 『数学ガール』出版記念インタビュー
- PBS - I, Cringely . The Pulpit . We Don't Need No Stinking Best Effort
- 星雲賞
- 読売 - 線路も車道も走れる、DMV試験営業…JR北海道
- NBonline - 「頭文字D」の「プロジェクトA」 〜アーケードゲームが見据えるアジア市場 大型体感筐体は「華」ではあります